カテゴリー別アーカイブ: のぞみの会

第60回のぞみの会だよりー5ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

皆さんいかがお過ごしでしょうか

待ちに待った第60回のぞみの会まで明日、9月6日(土)で残り50日となります。

あと50日、もう50日!時が過ぎるのが早く感じます。

スタッフ一丸となって、皆様の笑顔を楽しみにしながら心を込めて準備しています。

のぞみの会のポスターを、病院・施設等の各部署が一生懸命作成しております。

先日は院内ポスターの引っ越しを行いました。

いつも通る廊下のポスターが違う物に変わっていて、
また新鮮な気持ちになるかもしれません。

どの部署も個性があふれており、可愛いゼット君も沢山いました

様々なところに掲載されていますので、来院された際は見ていただけると嬉しいです。

第60回のぞみの会実行委員 広報担当 手術・中材 看護師 O

※ポスターはローズガーデン倉敷が作成したものです。

第60回のぞみの会だよりー4ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

猛暑が続く中、皆様どのようにお過ごしでしょうか

学生の頃は暑い中でも外に出て元気に遊びに出かけていましたが、もうそんな体力もなく涼しい部屋の中で過ごすことが増えてしまいました

しかし、涼しい部屋の中で過ごしていても熱中症になるリスクが高いとことを知っていますか?

涼しいからと言って水やお茶を飲まずに過ごすと体内の水分量が減り、知らないうちに脱水から熱中症になってしまいます

特に高齢者の方は喉が乾かないからと水分を採らない方も多いので、意識して水分を飲むようにしましょう

のぞみの会まで約2ヶ月になりました

まだまだ、暑い日が続きますが熱中症に気を付けてお過ごしください

第60回のぞみの会実行委員会 手術・中材 K

※ポスターはケアセンターショートステイが作成したものです。

第60回のぞみの会だよりー3ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
夏風邪の原因であるウイルスは夏に活発に活動し、今の季節は冷房による温度差や暑さから食欲不振となり免疫が低下しやすく夏風邪にかかりやすくなります。
昼夜暑い日が続きますが、冷房を上手に使いしっかり水分・栄養を取り体調管理に気をつけましょう。
のぞみの会まで残り79日となりました。
スタッフ一同協力しながら準備を進めております、第60回のぞみの会は1000人規模での開催となっております、お越しいただけることを心待ちにしています!

※ポスターは支援センターが作成したものです。

第60回のぞみの会だよりー2ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

皆さまこんにちは!
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

本日7月18日より、毎年恒例のぞみの会100日カウントダウンが始まりました。病院受付や各全仁会グループ施設に置かれていますので、来院・来所された際には、職員作成のポスター(力作ばかりです!)と合わせて、チェックしてみてくださいね♪

今年ののぞみの会のテーマは「ちかくにいる・ちからになる全仁会グループ~長く人生を楽しむために~」です。参加された方にとって、楽しく実りのある会に出来るよう頑張って企画していきたいと思います。
毎年参加している方はもちろんのこと、初めての方も久しぶりの方も、ご参加お待ちしております!

第60回のぞみの会実行委員会 ケアプラン室O

※ポスターはケアサポート科が作成したものです。

第60回のぞみの会だよりー1ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

第60回のぞみの会が10月26日(日)に開催が決定しました。
60回目の節目の会という事で例年以上に盛り上がる会にしようと力を入れてスタッフ一同
準備に取り掛かかっています。
毎年恒例のポスターも7月から院内やグループ内に当日まで掲示しています。
是非とも院内に起こしになられた際には各部署の工夫やアイデア満載の作品をご覧下さい。
当日は勉強会や楽しいイベント・お弁当やおやつもご用意して皆様をお待ちしています。
ご家族・お友達とご参加ください。

第60回のぞみの会実行委員会 ケアサポート科 I

※ポスターは総務部が作成したものです。

【ぜっとくんNews】第59回のぞみの会 6年ぶりに通常開催

2024年10月27日(日)、「第59回のぞみの会」を開催しました。
今回は6年振りの昼食、ふれあい広場開催の形式で430名の方々がご参加くださいました。

テーマ「元気で自分らしく生きる~全仁会の予防と医療~」

勉強会①:「脳卒中の外科治療-時には手術も役に立つ―」脳神経外科部長 山下圭一先生
勉強会②:「より良く生きるために形成外科にできること」形成外科部長 安井史明先生

その他人気コーナーの「リラックスタイム」や、ふれあい広場での各ブースの様子をいくつかご紹介しています。

ブログ:『第59回のぞみの会だよりー10ー開催報告 午前の部』
    『第59回のぞみの会だよりー11ー開催報告午後の部』
もぜひご覧ください。

来年はさらに充実した「第60回のぞみの会」で皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

秘書・広報部

第59回のぞみの会体験発表動画をYouTubeでご視聴いただけます

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

2024年10月27日に開催した「第59回のぞみの会」では様々なプログラムがあります。

体験発表では、倉敷平成病院で治療を受けた患者さんの体験談をお話していただいております。今回は倉敷ニューロモデュレーションセンターで、DBS(脳深部刺激療法)と脳卒中後疼痛に対するSCS(脊髄刺激療法)を受けられた方がお話くださいました。

当日は、地元の秋祭りと日程が重なってしまったため、動画でのご出演となりました。その動画をYouTubeにて皆さんにご紹介することのご許可をいただきましたので、是非ご覧ください。


第59回のぞみの会

第59回のぞみの会だよりー11ー開催報告午後の部

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

午後からのふれあい広場では、スポーツリハビリ体験や、認知症疾患医療センターのもの忘れチェック、健康相談や、創作コーナー、シールラリーと盛り沢山であっという間の1時間30分でした。

ご来場いただいた方々と声を掛け合いながらふれあう中で、医療・福祉の原点を垣間見るひとときとなりました。
また来年さらに充実した「第60回のぞみの会」で皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

副院長・のぞみの会実行委員会委員長 S

第59回のぞみの会だよりー10ー開催報告 午前の部

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

第59回のぞみの会を10月27日(日)9時30分~14時で開催いたしました。今回は6年振りの昼食、ふれあい広場開催の形式でした。心配した雨も開催中は降らず、430名の方々がご参加下さり、盛況に終えることができました。

今年のテーマは『元気で自分らしく生きる~全仁会の予防と医療~』でした。
高尾聡一郎理事長の開会挨拶でまた皆さんとこうしてお会いできることを喜び合いました。
勉強会は脳神経外科部長山下圭一先生が「脳卒中の外科治療-時には手術も役に立つ―」と題して、脳卒中を予防するためのポイントまた治療法について、ことわざを例えに分かりやすくお話くださいました。
また、形成外科部長安井史明先生は「より良く生きるために形成外科にできること」と題して、形成外科領域について、皮膚のできもの(ガンも含む)の手術、顔面の手術、ヤケド、床ずれなど体表面のキズ、フットケア、美容関連について症例を示しながらご講演くださいました。

また特別講演では高尾聡一郎理事長が「全仁会のトータルヘルスケア」と題して、「救急から在宅まで何時いかなる時でも対応する」全仁会グループについて倉敷平成病院を中心に、ご説明くださいました。会場からは時に笑いが沸き起こるほど盛り上がりました。

体験発表では倉敷ニューロモデュレーションセンター牟礼センター長の解説を交え、脳卒中後の疼痛軽減のために、脊髄刺激療法を受けられた方が紹介されました。また教えちゃいます私の健康法では90歳を超えて元気に過ごされる方の様子がスライドで紹介されました。編み物が得意な方の手作りアクリルたわしも大人気でした。
リラックスタイムでは予防リハビリスタッフが認知症予防のコグニサイズとストレッチを指導し、会場全体で楽しく取り組みました。医師紹介では、27名の常勤医が登壇し一言ずつスピーチを行いました。

今回新しい取り組みで大変ご好評いただいたのは、くらしき作陽大学音楽学部学生さんで構成された「アンサンブルギフト」による木管五重奏の生演奏で、当院の取り組みをスライドショーで紹介しました。(第2弾 午後の部へつづく)

副院長・のぞみの会実行委員会委員長 S

#倉敷平成病院 #のぞみの会 #感動をありがとう #元気で自分らしく生きる #全仁会の予防と医療

第59回のぞみの会だよりー9ー

カテゴリー: のぞみの会 | 投稿日: | 投稿者:

10月25日(金)で、第59回のぞみの会まで、ついにあと2日となりました。のぞみの会実行委員会をはじめ全仁会職員全員で、地域の皆様をお迎えする準備が整いつつあります。

4月から定期的に実行委員会で準備をしてまいりました。10月9日と23日には、管理職含め「拡大実行委員会」を開催し、ご来場の皆さまをお迎えする最終確認を行いました。

6年ぶりのフルサイズでの開催となり、今までの良かったところを生かしつつ、そこに新たな取り組みも加え、来場者の皆様に楽しんでいただき、地域の皆様に全仁会のことを知っていただき、好きになって頂く機会だと思っています。
第59回のぞみの会 「元気で自分らしく生きる~全仁会の予防と医療」皆様のご参加を心からお待ちしております。
心配されていたお天気もまずまずのようです。是非ご来場ください。

第59回のぞみの会実行委員 南町ケアプラン室 Y