~安心して過ごして頂く為に~

カテゴリー: ケアハウス | 投稿日: | 投稿者:

 

令和7年6月27日に消防設備点検、および事前説明会、避難訓練を実施しました。

最近はトカラ列島近海で頻繁に地震が起こっていますが、火災や台風、洪水など災害はいつ、どこで起きても不思議ではありません。

消防設備点検では、消火器やスプリンクラー、自動火災報知機の点検は基より、いざ火災や災害が起きた際、使い方や消火器の設置場所、手順等分からなくては意味がなく、一部の担当者だけが把握しても有効性は低いと思います

説明会では、火災発生時の対応や、ハザードマップを用いて、水害時の注意点、備蓄品等について説明をさせて頂きましたが、ご入居の皆様は熱心に聞いて下さり、メモと取っていた方もおられ、真剣さがひしひしと伝わってきました。

午後からは、実際に感知器作動訓練と非火災を想定した訓練の2回を実施しました。大きなサイレンが鳴り、一気に緊張感が増し、やはり職員も焦ってしまいます。館内放送はゆっくりと大きな声で届いたか。通報・初期消火、避難の手順に問題はなかったか。状況によって的確で冷静な判断が求められます。大きな緊張感を持ちながら訓練は無事終了しましたが、改善点、反省点もあり、この経験を生かして、いざというときにすべての職員が対応できるようスキルを積み上げていきたいと思います。

安心して過ごしていただけるために、いざというとき迅速に対応できるように、訓練のゴールはなく、日々の意識が重要ですが、いついかなる時も対応できるよう取り組んで参りたいと思います。

 

ケアハウス ドリームガーデン倉敷 生活相談員 S